ページビューの合計

2016年3月28日月曜日

KOSO RX2N FAKE

今回もほぼ自分への備忘録になります(^^)



モーションシュミレータを構築するにあたってまず
必要なのは各テレメトリーデータを出力するソフト。

以前はX-SIMで決め打ちだったが、あまりにも難しいからかモーションデータ出力のみに特化した

Xsimulatorなども出てきたが今回もX-SIMで行くことにします


X-SIMってなにをするかというと、各シュミレータソフトからモーションデータ、テレメトリーデータを抜き出し別PCに送りそこからシリアルなどで出力を出すというもの、

基本英語のソフトでWINDOWSのプログラミングやマイコンのプログラミング知識があるのが前提になるので、相当ハードルが高いと思われるソフトになります。

私もいままであらゆるマイコン等を扱ってきましたがここ数年はすっかりご無沙汰ですので
マイコンのリハビリを兼ねて簡単なテレメトリーデータを表示するアプリケーションを作ってみました

で お題は「KOSO RX2NのFAKEバージョンをX-SIMを使って動かす」

KOSO RX2N

DUCATTIの換えメータとして有名な韓国のメーカKOSOのRX2N
20000回転、299KMまで表示できる優れものであります

ただこれは値段が結構高いものでしてなかなか手が出ませんので(^^)
これの中華バージョンを数年前に購入しておりました

今ならALIEXPRESSで5000円程度で購入できます
(現況のは違いますが私のは15000回転まで、199KMまでの物です)



単純にRPMの端子に12Vのパルスを加えれば動くと思ったのですが、
VPPは12Vですが-6Vから+6Vのパルスが必要みたいなのでまいりました、

オペアンプ?負電源?いまさらアナログ回路?とかで1日悩みましたが
結局はRS232Cでよく使ったMAX232をかまし一件落着しました
RS232の規格とは大分違いますが大丈夫みたいです(^^)


マイコンはというと、H8系列のプログラムリソースが大量にあるのでH8系かなと思いましたが
やはり今だったらARDUINOかなと・・・・・

でシリアルがたくさんあるMEGA2560でいきます。

だって中華で705円。。。

まずはシグナルジェネレータで波形を出力、オシロで確認メータ動作確認
250HZで15000回転なので1回転に1パルスが規格みたいですね



でX-SIMからシリアル出力してARDUINOで受けて回転数にあった周期のパルスをだすんですが
ARDUINOって周期は簡単に変えられないんですね、結局レジスタをいじくるようになると

AVRSTUDIOでさんざんAVRをいじくってた頃とかわらないじゃんって感じです(^o^)

でスピードは単純に0~5VのパルスでOKで

できたものが・・・・・・・これ



回転数がいまいち挙動不審なのと、最高速度が199kmまでなので
イマイチですが、今回のテーマであるリハビリはかなりできた感じです。































2016年3月13日日曜日

モーションシュミレータ1

レーザー加工機の作製から始まったこのブログですが、レーザーでさえかなりマニアックな話ですがさらにマニアックなモーションシュミレータの作製記です。


日本でどれだけの方が興味を持って頂けれるかわかりませんが、
ほぼ自分への備忘録としてアップします。


まず目標としては6自由度ですが、かなりの場所をとりますのでとりあえずは3自由度の物を作ってから、6自由度にステップアップすることとします。


お手本は マルクスさんのこれを手本に・・・・

よく作ったなぁ!と思うばかりです。世界にはまだまだ半端じゃない人が大勢いるもんですね(^_^;)


で最近お気に入りのFUSION360でお絵かきです



最初は当然たたき台的な物になるはずですのでシャフト経は20Φ、チェーンは40サイズ。

各シャフトはお客さんである野州精機さんに製作してもらいました。

そもそもチェーン使用なんて初めてですので多分色んなトラブルが出てきそうです(^_^;)


で各パーツを図面出力して加工し

組み立てて行きます


各パーツはほぼALIEXPRESSから仕入れています










かなりの重さです、10KGは確実にあります。



やはりチェーンは曲者ですね、数ミリの移動ですぐタレたり、きつくなったり
オートバイに使うようなチェーンアジャスターを取り付けないとダメそうです。









2016年3月6日日曜日

Mini_ITXケース再び

今年の初プロジェクトとなるモーションシュミレータの件ですが着々と準備は進めており

部品も段々揃ってきました。

機構部品の設計製作と同時に進めなくてはならないのは関連部材などです

まず お約束でモニターは3画面

これだけでかなり入り込めます、しかしあまりに危険なのでいまのところ封印しています(^^)


3画面を構成するためのビデオカードはASUS GTX750TI-PH-2GD5

それに伴い現況のケースでは収まらないので早速設計を....


これが現在の構成


でGRABCADからビデオカードの3Dモデルをもらってきて
取り付けます


周りのパネルを取り付けて



JWCADにもっていきます


でさっそくカット,組み立て






で余っていたLEDテープでいかにもゲーマー仕様っぽく


光らせてみました(^o^)

もともとは作業場用PCなんでなるべく小さいケースをとういことでしたが

結局市販品のケースぐらいの大きさになってしまいました(^^)


しかし2~3年見ないあいだにシュミレータ関連も大分進んでいますね

例えばシムバイブ(5つほどの重低音スピーカを取り付け振動を再現)とか

オープンシムホイール(工業用モータでより強力なフォースフィードバック)など

非常~~に魅力的です。























2016年3月2日水曜日

レーザーコントロール基板完成!!

前回の続きですがレーザーコントロール基板が完成致しました!

今回は前回の反省を踏まえ、Z軸昇降動作、レーザーONOFF動作も同じ基板に組み込みました

で一通りのテストを終えBOXも作製しましたので写真をUP致します。








2016年2月24日水曜日

レーザー加工機最終基板(たぶん?)

先日ELECROWに発注致しました基板ですが昨日到着いたしました、

DHL発送とはいえ実質発注から9日間で納品されるって凄くないですか?

基板の品質は満足できるし、値段も10枚作って4000円超えません・・・





で嬉しくて本日速攻で実装してみました




テストは明日以降になりそうですが、これでレーザーの方は一段落できそうな予感がします。







2016年2月19日金曜日

ものつくり文化展


株式会社オリジナルマインド様より毎年行われている「ものつくり文化展」ですが昨年は

私のレーザー加工機も出展させて頂きました。


で先日結果発表があったのですが私の物は入賞の中古品賞を頂きました、




密かに優勝を狙っていたのですが、1位はなんと自作腕時計!

こうなってくるとレベルが一段上がった感じが致しますね、


私とオリジナルマインド様のお付き合いは2004年にmini-CNCを購入した頃からのお付き合いですが

当時だれがこの機械で腕時計を自作できるなんて思ったことでしょうか?

その頃中村社長とファミレスで夢を語りあったのですが今回一番嬉しかったのは社長ではないでしょうか?

だって自分が開発してきた機械で腕時計を作った人がでてきたんですから・・・・


以前から素晴らしい人だなと思っていましたが

改めて中村社長の先見性、洞察力の深さ!を感じずにはいられません。






こうなってくるとちょっと私も火が着いてきた感じがします、今年こそは

優勝を狙うつもりで頑張ってみようと思います。










2016年2月15日月曜日

ツムツム

ちなみに私はツムラーです(^_^;)



本日やっと600万点の壁を越えました!!!

なぜか横浜の建築業界では、いまだ流行っています。