ページビューの合計

2016年1月26日火曜日

春節

もちろん皆さんご存知だと思いますが今年の春節の期間
は2月7日から2月13日となっています。

何年も中国通販を利用していると段々わかってきますがこの期間を挟む前後1週間、合計3週間は中国からの荷物は大幅に遅れることになります。


いざこんな物を作っていみたいと思ってもこの期間は発送にヘタをすると1ヶ月以上かかるわけで
届いた頃は忘れているなんてことも・・・・・・


でなんとなく新年だし今年のプロジェクトも考えないと・・・・と思っていたわけですが

ふと作業場の片隅をみてみると・・・・・


なんだかわかるでしょうか?3年ほど前にハマっていたモーションシュミレータの残骸です

この上にレーシングシートを取り付けて、2軸(ピッチ、バンク)の制御をします

でこんなビデオを・・・・




シュミレータはiRacing,車はF3クラスにあたるスターマツダです。

ここまで出来ていてなぜやめてしまったかというとまず第一に家庭環境!これにつきます。

上記の写真の状態にシートを付けて、3画面モニタを付けた状態を想像してみてください、

かなりな大きさになり、家人から大ヒンシュクを買うこと間違いありません(^_^;)

なぜ日本でほとんど話題に上がらないかわかりますよね、できるスペースがないのです

(自作マニアはほぼヨーロッパに集中しています)

そう彼らはこんなので・・・・・




盛り上がっているのです・・・・


だけど・・・・・そう私には作業場がある!なんとなく出来る広さかもしれない!

ということで春節がらみではじまった今年のプロジェクトは

6軸モーションプラットホームの製作!でいこうと思います、

金額的には商品レベルですと1軸約1万ドル(約100万円)6軸で600万円程度ですが

1軸2万円(^_^;)6軸12万円程度を目安に作っていこうと思います。

とりあえずはドイツのマルクスさんのを見本に

前後(P,ピッチ)左右(B,バンク)、上下(Z)の3軸で製作してみて

良ければ6軸までいってみたいと思います。




で早速早く注文しないと思って頼んだら速攻EMSで昨日着弾しちゃいました

もう戻れません(^_^;)



電動スクータなどで使われるMY1016Z3モータ(24V)です

早速モデリングをして





リニアシリンダの設計に取り掛かろうと思います。















2016年1月11日月曜日

作業場用PC製作

去年から続いているレーザー加工機の製作ですが、なぜこんだけ大きくて煙くて臭いものをやり続

けられるかと言うと去年から作業場を借りたことに大いに関係致します。

特に我が家は娘だらけの女家系ですので、臭い、音、汚れに対して必要以上に敏感でありまして

レーザー加工機などという品の無い物は絶対に家の中には入れさせてもらえません(^_^;)・・・・・


で作業場を借りて活動を続けているわけなんですが、現代のもの作りにはPCは絶対必需品であり

今まで現場用のノート(13インチ)を使っていたのですが、CAD等をやりだすと画面が小さいわけです。

以前から家では24インチ画面を2画面で作業していますので13インチ1画面というのは以前からスト

レスのタネになっていました。で去年から色々PCを探していたのですが・・・・・・



みら太さんが使っていた こんなのとか



もしくは価格コムで1位のインテルのこんなのとか


両方共に5万前後なんですが、色々調べていると時代はすでにCore iは第六世代

いわゆるSkylakeってやつですね、かつチップセットはH170に・・・・

上記の2点はこれから新シリーズが発売になるということで悩み中でした。










しかし昨日の打ち合わせの現場がイケマセンでした(´・ω・`)

現場は川崎駅前の新築時は億ションのリフォームです、

そうここはDOSVパラダイス川崎店まで徒歩1分という好立地・・・・




見るだけ、見るだけだから!ということで結局まとめて買ってしまいました。(´・ω・`)





ということで、MINI-ITXパソコンの製作記です。

使用するマザーボードはASROCKのH170M-ITX/ac

いわゆるMini-ITX規格と言うやつですね、170mm角しかありません。


CPUはもちろん第6世代のSKYLAKE、完全予算オーバーなんで

(そもそも予算など元々無い(^o^))

CoreI5の一番安いやつ、i5-6400でいきます



でこれらを元にケースを作っていきます。

とりあえずFUSION360でモデリングからメンドウだな~と思っていたのですが

GRABCADで奇特な方が似た機種をアップロードされていたので早速ダウンロード


STPファイルはFUSION360でそのまま読み込めるので見てみると・・・・


ボード自体はそのまま使えますが外部出力端子がかなり違います。

で切ったり貼ったりしながら現物に合わせていきます。




次に電源ですがFSX電源(普通よりも小さい)がいいなと思っていたんですが

かなり高いので、そこら辺に転がっていたなんかのPCの電源を使用します


230Wしかありませんが、大丈夫です。

でこれをざっくりとモデリング


マザーボード、電源、SSDなどまとめてこんな感じに・・・・


でこれをあれこれしながらJWCADのデータに・・・・

FUSION360のスケッチからではなく3DモデルからJWCADのデータにする方法は
別記事にします。


NCVCを通してGコード作製MACH3で早速カットです



カット後組み立てます。




天板があまりにも寂しいので家具調の加工をしました。


電源はあまりにも色がダサイのでつや消し黒で塗装してあります。


SSDは以前使っていたINTELの240GB

HDDはノートで使っていた500GB



イメージ通りうまくいきました

因みにディスプレイは、PHILIPSの23インチ

OSはもちろんWIN10に



いやぁ~~作業場環境がさらに快適になっていきます

ますます家に帰るのが遅くなっていきます(´・ω・`)







































2016年1月5日火曜日

A3 レーザー加工機 完成!

やっと2号機であるA3対応レーザー加工機が完成致しました!

さすがに2台めですと先が見えていますので大したトラブルもなく粛々と作業が進みます。



まずはレーザーチューブの取付から・・・・
1号機からの使い回しです。




次にXYステージをセット


ついでに排気関係アルミテープで接続します




水廻り関係も接続し・・・・




各モータ、リミットセンサの配線を接続



第三ミラーもお馴染みのハードディスクプラッタで新規に製作


光軸調整も大分慣れました(^_^;)



光軸調整が終わった所で簡単にテストを行ってみます



完璧です(^o^)

さっそく煙が半端じゃありませんのでカバーを取付ます



内部照明にはALIEXPRESSで買ったLED300個で送料込み693円という激安LEDを仕込みます

両面テープ付きですので簡単に設置できます。




蓋をしめて・・・完成です



さらにこんな捨て板を置いて・・・・・


XY方向にカットします・・・



小口に合わせ8MM角のアルミパイプを瞬間接着材で取付て
ガイドを作ります。



加工する時はこんな感じに材料をガイドに押し当てれば

ラスター加工の際の位置合わせも完璧!


とりあえず2号機は完成と致します

次回からは各種テスト、各材料時パラメータ探し等がテーマになります。
































2016年1月1日金曜日

新年あけましておめでとうございますm(__)m

新年あけましておめでとうございます。

昨年は6月くらいからみら太さんのブログにハマリすっかりレーザーに明け暮れた半年でした

みら太さんを始め先人の皆々様におかれましては本当に有難うございました、今年も色々教えて

頂くことばかりかと思いますが宜しくお願い申し上げますm(__)mm(__)m

2号機であるA3対応レーザー加工機の方もほぼ全設計が完了しあとは加工のみという段階での

年末年始ということでお正月早々から飛ばしております、

というのも今年の休みがあまりにも少なさ過ぎて実際の作業は31日と1日のみ、

かつカミサンからは「元旦の音出し作業禁止!」ということで忙しい毎日を過ごしております。

ではFABBLEとカブリますが大晦日からの流れを・・・・・

まずは底盤の切り出し、墨付け


かなり大きいです

次にサイドパネルの切り出し



次にミドルプレートの切り出し



Z軸テーブルの作製
テーブルの大きさはW620×D420になります



前面パネルの切り出し


加工カバーの作製

前回と同様t5.5のMDFを瞬間接着剤で接着、補強に三角木という

流れです。




ここから組み立て

まず底盤に50mmの足を取付ます

なぜ一番前に足が付かないのは私の机が奥行き600だからです(^_^;)


側の組み立て


ここで仮組み


巨大です(^_^;)

ここで2015年の作業は完了致しました

---------------------------------------------------------


ここから元旦・・・

まずは1号機のバラシから・・・・・・


このバラシを伸ばしに伸ばしてきましたがもう待てません

一気にバラします、有難う1号機 合掌m(__)m


まずカバーをバラし・・・・


一番大事なレーザーチューブを梱包し


各配線を外し広い所でバラします


天板を外し


全てバラシて行きます


片付けて、早速2号機の製作です


しかしデカイ!

前回Z軸で地獄を見ましたので今回は作り方を替えて

Z軸シャフトホルダーをレーザーで切り出して作っています

果たしてうまくいくかどうかわかりませんが・・・・




でモータ、シャフトを取り付けて行きます



でZ軸テーブルを取付



新規パンチングメタルを張り(これ結構高いんです3300円)


ミドルパネル、排気口を取付ます


下側はこんな感じ




ここまで作ってから机の上に移動します


水平器で水平を合わせて

早速動作テストしてみます



最初からいい感じです!

やはりZ軸シャフトホルダーが成功のようです!

で仮にZXテーブル仮置き


とここまではなんのトラブルもなく完了、

次回ぐらいで完成に持って行きたいです。